Twitter とうとう、Twitterなるものを始めてみました。 まだなにがどうなっているのか、よくわからないけれど、 いろんな人とつながっている感じは、 メールより、ブログより濃厚。 本当にいろいろな人がいて。 いろいろな情報が飛び交っていて。 いろいろなつぶやきがわき出ていて。 そこから、いろいろな情報、刺激をもらい。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月16日 続きを読むread more
先憂後楽 「せんゆうこうらく」 一発で漢字変換できました!よかった。 先憂後楽 中国、北宋の政治家・范仲淹の「岳陽楼記」 「士先二天下之憂一而憂、後二天下之楽一而楽」から。 天下のことについて世の人に先んじて憂え、遅れて楽しむこと。 常に天下の平安を心がけていること。 私の職歴の最初の10年は、某県の福祉専門職員。 要する… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月23日 続きを読むread more
試行錯誤 まだ続く、やねだんのおはなし。 やねだんは、集落にアーティストを迎えています。 画家、陶芸家、写真家、ブロンズ作家。。。 集落の古い民家を改修して、暮らしています。 それで、集落のあちこちに、アートがあたりまえに「ころがって」います。 塾の中で、私たちもアート体験させていただきました。 村さんの陶芸、(やねどんの… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月23日 続きを読むread more
「やねだん」から学ぶこと 先日の記事→http://yamabaa.at.webry.info/201005/article_3.html の「やねだん」(http://www.yanedan.com/index.html)の豊重哲郎さんのお話を伺う機会を得ました。 その中で、 あぁそうだなぁ。と思ったことのひとつ、 村に「迎賓館」をつくり、芸術家をよぶ… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月13日 続きを読むread more
生き残るヒト 1990年発行『「寝たきり老人」のいる国 いない国』 遅ればせながら拝読したのが、1991年。 1つの棟に50人。 4つの棟で、200人の知的障がいの人が入所していた施設で働き始めてすぐのことでした。 「寝たきり老人」は寝かせきり老人であるという衝撃的な事実に、 自分の目の前で暮らしている人たちの暮らしが重なりました。… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月06日 続きを読むread more
「SCHOOL OF ROCK」情報の2 またまた。 梶原徹也さんのブログから。。。 http://ameblo.jp/tetsuya-kajiwara/ 2010年04月29日(木) 付 もうひとつ「SCHOOL OF ROCK」の記事です!! 浜松ドリームフィールド代表 大山浩司さん が、読売新聞静岡版に隔月で掲載している 「まなざし」というコーナーか… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月05日 続きを読むread more
親子W入選☆(^^)v 我が町のオフトーク。 地域の自主番組に、ふるさと俳句のコーナーがあります。 娘の小学校。 1年生の時から、俳句の授業があります。 毎月の学校通信に、今月の特選句が掲載されます。 どちらも、一茶の里ならではですね。 学校でやり、オフトークで聞いて、すっかり五七五の魅力にとりつかれた娘。 オフトーク今月のふるさ… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月02日 続きを読むread more
素敵すぎる(*^ ^*) 4/12の記事です。 ↓ http://yamabaa.at.webry.info/201004/article_10.html OH!満開ライブのメンバー 元ブルーハーツドラム、梶原徹也さん(→ http://ameblo.jp/tetsuya-kajiwara/)が、 ↓ 音楽通し“一歩”を 浜松で不登校、引きこもり… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月28日 続きを読むread more
554人 まるでやらせのように起きましたね。 タイに554人の養子縁組。 子ども手当申請。 まぁね。 あれだけ報道されていれば、だめもとでやってみるのも手かもしれないと思いますよね。 そこはさすが厚労省。 すかさず、待った!がかかりましたね。 全国の、虐待などで保護されているお子さんや、 赤ちゃんポストに預けられたお子… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月25日 続きを読むread more
静けさの中 ご近所のばあちゃんが、亡くなりました。 80歳。 出棺を見送る村の人が、ひとりずつ減っていきます。。。 鶯が鳴く中、静かな出棺。 いつもと変わらない風景のはずなのに、 静けさに満ちた朝でした。 去年の秋、球根を植えたときに、 春が楽しみだと笑っていたのに。 水仙も、ムスカリも花をつけたのに。 いつかは訪… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月21日 続きを読むread more
人を育てる 今日、ヤンキー先生こと参議院議員の義家弘介さんのお話を聞きました。 先生であり、議員であり、役者でもある。。。ということを差し引いてもあまりある 人への愛を感じ、 教育再生も、夢ではないかもと思いました。 夢ではないかも、なんて言ったら、怒られるかもしれませんね。 「夢は逃げていかない、自分が夢から逃げていくのだ」そう… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月18日 続きを読むread more
多文化共生でいきませんか① 障がい者制度改革推進会議について。 戸枝陽基さんのブログにそのままリンク(^^; まず、こちらをじっくりお読みくださいませ。 ↓ http://hiromoto.seesaa.net/article/146360015.html 全日本育成会の速報。 ありがたいですね! 賛助会委員復帰しなくちゃ。 → http://w… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月14日 続きを読むread more
おめでとう ふきのとう 娘、小学2年生。 春休みに、 かしわ哲さん率いるOH!満開 in 愛知のろっくんろーるライブを体験!! http://www.kashiwatetsu.com/schedule.html 愛知・知多で満開!の理由は↓ http://hiromoto.seesaa.net/article/145016855.html … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月12日 続きを読むread more
パソコンが直った 突然、起動場面で再起動を繰り返すようになったVAIO。 工場で修理の見積もりしてもらったら、¥50,000とのこと。 う~ん。。。ちと高いなぁ。 で、持ち帰ってきて眺めること3ヶ月。 あきらめきれず、 どうにかならないかなぁと取説を読む。 書かれているままに進めていくと、 今まで出会ったこともない画面。 まぁ… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月08日 続きを読むread more